【日野市】多摩平の森に再びもんでんゆうこさんのアートが!もうひとつの居場所「第2の学校 ももの木」が10月2日開校です。<追記あり>

イオンモール多摩平の森の横にある、「PlanTチャレンジショップ」は、創業を目指す方が未来に向けて課題の解決を図る場として最大2年、店舗経営のノウハウを得るためのスペースです。

handmade15do
イオンモール多摩平の森横、マンションの1階に創業支援を行うPlanTが推進するチャレンジショップがあるのをご存 …

以前取材したハンドメイドショップ「15do(いちご堂)」もその一つ。

Plant challenge Shop

2023年9月20日、通りを歩いていると、もう一つのチャレンジショップのガラスに色彩豊かなアートが描かれているではありませんか。

新しいチャレンジショップのオープン準備でしょうか?

Plant challenge Shop

出入り口のガラスサインに近寄ってみると、日野市の鳥でもある「カワセミ」がちょこんととまり木に。

穏やかな表情のカワセミの見つめる先には、自分たちの興味や好奇心のままにのびのびと挑戦するような生命力あふれる子どもたちのイラストが。

Plant challenge Shop

「このイラスト・色使いはもしや、もんでんゆうこさんでは??」と、今はなくなってしまった多摩平の森の壁面アートを思い出しながら近づいてみると…

もんでんゆうこはっけん!ぼうけん!多摩平の森アートプロジェクト
広報 たまちいきの「多摩歩き」などを手掛ける日野市のイラストレーターもんでんゆうこさん。地域の特色が味わい深く …

Plant challenge Shop

やはりもんでんゆうこさん!突然の取材にも快く笑顔で応じてくれました!

Plant challenge Shop

未来へ向けた「チャレンジ」として「第2の学校 ももの木」と「明るく・楽しく・元気に学ぶ もも塾」が2023年10月2日に開校するそうです!

Plant challenge Shop

公式Instagramの中で、開校へ向けた想いが綴られていました。子どもには明るく、楽しく元気に過ごしてほしいと願いつつも、悩みの耐えない親御さんも多いのではないでしょうか。

もんでんゆうこさんのアートに触れ感性を磨きつつ、新たなチャレンジをする「ももの木・もも塾」を応援したいですね!

【2023年9月25日追記】

9月23日の秋分の日、子どもたちの手でアートが完成しました!

Plant challenge Shop

(画像は提供いただきました)

この日行われた筆入れイベントでは、窓ガラスに描く事のできるキットパスを使い、子どもたちが真剣な表情で色を足していました。

Plant challenge Shop

(画像は提供いただきました)

子どもと一緒に未来を描けるような場所になるといいですね!

※情報をご提供をいただきありがとうございました!

ももの木・もも塾がオープンする場所はこちら↓

 

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!