【日野市】夏になると食べたくなる沖縄料理!三沢の「ちゅらさい」で、絶品沖縄料理の数々に舌鼓♪

皆さん、沖縄料理はお好きですか?夏が近づいてくると、無性に食べたくなるのが沖縄料理。日野市内にも沖縄料理の専門店が数店舗ありますよね。

ちゅらさい

今回は、三沢にある「ちゅらさい」へ行ってみましたよ。「祝20周年」と書かれた看板から、20年以上営業を続けている老舗の沖縄料理屋さんであることはわかりますが、メニューや店内の雰囲気は外からはよくわかりません。

「行ってみたいと思っていた!」という方は、ぜひこちらの記事をご参考にしてくださいね(^^)

ちゅらさい

お店へつき、まず気になったのは「釣り券販売所」という暖簾がかかっていること。

ん?釣り?と、お話をお伺いすると、店主は多摩川の漁業共同組合の組合員なんだとか。ご自身で釣ったものを調理して提供することもあるそうですよ。釣りたて!超新鮮です☆

ちゅらさい

沖縄料理と言えばオリオンビールは外せません。暑気払いにキンキンに冷えたビールで乾杯!

ちゅらさい

この日のお通しはあっさり美味しい蕪の浅漬に、キムチが添えられているものはスネ肉を圧力鍋で煮込んだものでした。筋もホロホロでとっても柔らかい!お通しのレベルが高く、料理への期待も高まります。

ちゅらさい

こちらの赤い札に書かれているものが食事のメニュー。沖縄料理を中心に様々な居酒屋メニューが並んでいます。

ちゅらさい

豚の耳を茹でて千切りにしたミミガー。コリコリとした食感が楽しいミミガーは、甘めの酢味噌と一緒にいただきます。

ちゅらさい

夏になると食べたくなるゴーヤチャンプル。ほんのり残るゴーヤの苦みが酒好きにはたまりません。家で作ると苦みが強く残ってしまいがちなゴーヤチャンプルですが、こちらのは本当に食べやすく美味しい!

ちゅらさい

お酒の肴と言えば、みんなが大好きなやきとりもありましたよ♪左からハツ、レバー、そしてタン。旨味がぎゅっと詰まったジューシーなやきとりです。

ちゅらさい

お酒のメニューもチェック。泡盛やハブ酒といった沖縄ならではのお酒はもちろん、自家製の果実酒もありましたよ。ドリンクメニューを見ていたら「ぼけソーダ」という1枚の札を見つけ、2度見。

ちゅらさい

なにかのギャグかと思ったら、木瓜(ぼけ)の実を泡盛に漬け込んだものなんだとか。紅茶のような華やかな香りと優しい甘酸っぱさのとっても美味しいドリンクでしたよ。

ちゅらさい

お酒の話でもう一つ。こちら、常連さんのボトルキープなのですが、瓶の首にかかっている怪しげな骨は一体何かわかりますか?

答えは「すっぽんの頭の骨」!高級食材というイメージのスッポンですが、なんと浅川や多摩川にも生息しているそうで、運が良ければ店主が取ってきたすっぽん料理が食べられる日もあるんです。(この日は残念ながらすっぽんメニューはなしでした。)

ちゅらさい

目からウロコの面白トークに盛り上がりつつ「ラフテー」がやってきました。ちゅらさいのラフテーの特徴は豚の皮も使っていること。沖縄では皮も一緒に煮込むのが一般的なんだそう。豚の皮は脂身ではなく、ぷるんぷるんのコラーゲンの塊なんですよ。

ちゅらさい

お箸で簡単に切れるほど柔らかく、口にいれるととろけてしまいます。絶品ラフテーはここにあり!

ちゅらさい

人気メニューだというもずくの天ぷら。衣はサクサクで中はもっちり、ビールにぴったりの逸品です。

ちゅらさい

お腹いっぱい飲み食いした後の〆は沖縄そば!かつおだしの優しいスープが体に染み入ります。

ちゅらさい

ちゅらさいは店主一人で切り盛りするテーブル席とカウンター席のこぢんまりしたお店ですが、店主の確かな腕がキラリと光る名店です。お子さまは入れませんので、大人同士でお楽しみ下さい♪(写真はすべて2024年6月中旬に撮影したものです。)

ちゅらさいはこちら↓

2024/06/17 07:21 2024/06/17 11:50
@hiho_daisuki

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集