【日野市】小島慶子さんが語る!日野市で「女性が輝く」未来を考えるシンポジウムが3月8日にイオンモール多摩平で開催。

3月8日は「国際女性デー」ですが、皆さんはこの「国際女性デー」をご存知でしょうか?

ミモザ

(画像はイメージです)

 HAPPY WOMAN ONLINEによると、「国際女性デー」は以下のように説明されています。

1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定されました。「国際女性デー」は、女性の社会的、経済的、文化的、政治的な成果を称える日です。

この日は、ジェンダー平等の推進や女性の権利を守るための行動を再確認し、世界中で啓発活動やイベントが行われます。イタリアの「ミモザの日」は有名で、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、女性に感謝を込めて、母親や妻、友人、会社の同僚などに愛や幸福の象徴でもあるミモザが贈られています。( HAPPY WOMAN ONLINEより)

この日に合わせて、日野市では「日野市女性活躍シンポジウム」が開催されます。会場はイオンモール多摩平の森のイオンホール。参加は無料で、オンライン開催もあり、先着20名まで保育・手話にも対応。(※保育、手話は2025年2月21日までに要申込)

イオン

エッセイストであり、メディアパーソナリティとしても活躍する小島慶子さんの講演や、市内事業者、専門家、行政職員によるパネルディスカッションが行われます。

「日野市女性活躍シンポジウム」

(画像はプレスリリースより)

今回のシンポジウムの中で、短編映画上映「アンコン~夫婦あるある物語~」の上映もあります。

どの夫婦も共感できる日常生活におけるすれ違いやストレスなどがテーマ。男女の働き方に対する意識の違いや無意識の偏見(アンコンシャスバイアス)を考えるような内容になっています。

日野市女性活躍シンポジウム

  1. 日時:2025年3月8日(土)11:00〜16:00
  2. 会場:イオンモール多摩平の森3階 イオンホール
  3. 概要:短編映画上映「アンコン~夫婦あるある物語~」/講演会 講師:小島 慶子氏「人間らしく働く~女性が活躍できる職場へ」/パネルディスカッション「働く女性が活躍するために必要なことは何か」
  4. 対象:市内在住者、ほか興味のある方はどなたでも
  5. 申し込み:短編映画上映は申込不要、当日会場の定員に達した時点で入場締め切り。基調講演とパネルディスカッションは、フォームから申し込み
    ※定員に達し次第締め切り
  6. 保育希望、手話通話希望の方は2025年2月21日までに申し込み必須
日野市

(画像はイメージです)

「自分らしく働くことで、女性が生き生きと輝くまち日野」を目指している日野市。この機会に「自分らしく働く」ことについて考えてみませんか?

イオンモール多摩平の森はこちら↓

プレスリリース

@hiho_daisuki

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!