【日野市】乾杯はTOYODAビールで!10回目の「TOYODAビアフェス2025」が5月31日・6月1日に豊田駅南口で開催!

2025年で記念すべき10回目を迎える「TOYODAビアフェス2025」

2025年5月31日(土)・6月1日(日)の2日間は、JR中央線 豊田駅南口ロータリーが歩行者天国となり、ビールと音楽と笑顔に包まれたフェス会場になります!

TOYODABEERFES2023

明治時代、日野市豊田で誕生した地ビール「TOYODAビール」。

福生市にある老舗の酒蔵「石川酒造」のもとで復刻され、天然の仕込水と4種類の麦芽を使用し、ラガーならではの低温長期発酵・熟成にこだわって作られています。

ごはん屋までい BEER STAND TOYODA
世界が認めたTOYODAビール。その凄さ、歴史を知るために、製造元の石川酒造へ取材をしてきました! https …

2015年、このTOYODAビール復刻を機に、同年からスタートしたのが「TOYODAビアフェス」。

10周年を迎える2025年、豊田のビール文化がさらに醸成されます!

TOYODAビアフェス

(画像提供)

今回の会場はJR豊田駅南口の駅前ロータリーを全面封鎖!

歩行者天国として開放され、会場全体がビール、音楽、フード、そして人々の笑顔であふれます。

しかも!ビールエリアのみの営業となりますが、前夜祭(5月30日18:00〜21:00)も開催されるので、一足先に「仕事帰りの1杯」が叶います(^^)

TOYODAビアフェス

(画像提供)

TOYODAビール+9ブルワリーの【10ブランド】が出店

  1. 石川酒造(福生市)
  2. 10ants Brewery / GLaSS HOPPER BREW TEAM(日野市)
  3. Green Neighbors Hard Cider(岩手県紫波町)
  4. Let’s Beer Works(北区)
  5. ふたこビール(世田谷区)
  6. HANEDA SKY BREWING(大田区)
  7. シェアードブルワリー(八王子市)
  8. 立飛麦酒醸造所(立川市)
  9. イサナブルーイング(昭島市)※6月1日のみ

バラエティ豊かな10ブルワリーのビールを飲み比べながら、お気に入りを見つける楽しみも!

TOYODABEER

会場にはクラフトビールの他にも、市内外のフードテントやキッチンカーが勢揃い。グラス片手に、おいしいおつまみを楽しむのがビアフェスの醍醐味です♪

音楽ステージも終日開催されるそうなので、五感でフェスを楽しめますね。

そして、「TOYODAビアフェス」と同時開催の人気ランイベント「Run&Cheers ASAKAWA2025」にも注目。

2022年に終了した「歳の鬼あし多摩川ランニング大会」のコースを引き継ぎ、記録よりも楽しさ重視で参加できるイベントです。

RUN&CHEERS ASAKAWA 2025

  1. 開催日:2025年6月1日(日) ※受付開始 06:30 ~
  2. 申込締切: 2025年5月17日(土)23:59まで。専用WEBページより
  3. 定員:150人
  4. 会場:豊田駅南口ロータリー
  5. 参加費:ラン(20km)1,500円/ウォーク(10km)1,000円
  6. 完走特典:樽生トヨダビール1杯 or ペットボトルドリンク

TOYODABEER

クラフトビール好きも、音楽好きも、ランニング好きも、「乾杯!」の一言でつながる笑顔の輪。ぜひ豊田駅南口でお会いしましょう♪

※情報をお寄せいただきありがとうございました!

豊田駅南口はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!