【日野市】9月は「認知症を知る月間」 地域で支え合う一歩を!RUN伴日野2025エントリー受付中

日野市では、9月を「認知症を知る月間」として、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを進めるためのイベントや展示を行っています。

image

(画像はイメージです)

認知症は誰にでも起こりうる症状です。

認知症のある人もない人も、共に暮らしやすい地域をつくるためには、理解、そして支え合いが必要です。

image

(画像はイメージです)

2025年9月27日(土)には、イオンモール多摩平の森3Fイオンホールにて、メインイベント「オレンジフェス2025」が開催されます。(※すでにWEBフォームでの受付は終了

午前は、認知症当事者や家族、支援者が登壇するトーク会で、経験談や地域での支え合いについて知る機会が用意されており、午後は映画「オレンジ・ランプ」が上映されます。

「オレンジ・ランプ」は、実話をもとに若年性認知症と向き合う夫婦の希望と再生の物語です。

認知症月間で学んだあとは、認知症の人や家族、支援者がタスキをつなぎ、まちを走ってゴールを目指すイベント「RUN伴(ラントモ)日野2025」が2025年11月2日(日)に開催されます。

RUN伴(ランとも)日野2025!参加者募集中

  1. 2025年11月2日(日)10:00〜14:00
  2. スタート:高幡不動尊 → ゴール:TomorrowPLAZAて・と・てお広場
  3. コース全長:約17km(みんなでタスキをつなぎます)
  4. 参加費:2,000円(Tシャツ持参なら500円)
  5. エントリー:申込フォームより
  6. 申込締切:2025年10月10日(金)
image

(画像はイメージです)

認知症を知り、支える輪を広げるきっかけにタスキをつなぎませんか?走ることが難しい方は沿道で応援しましょう!

※情報をお寄せいただきありがとうございました!

高幡不動尊はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!