【日野市】梅雨入りして、高幡不動尊のアジサイも見頃です。色鮮やかな高幡山の散策は心爽やかになりそうです。

今年、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、例年行われている「高幡不動尊のあじさいまつり」も中止となりました。高幡不動尊

高幡不動尊の仁王像のマスク姿
2020年4月下旬頃から、SNSでも話題となっている高幡不動尊の仁王像は、5月25日の緊急事態宣言が解除された …

高幡不動尊の境内では、「マクス着用・咳エチケットにご配慮いただき、周りの方との間隔をあけながらご参拝ください。」とのご案内があり、護摩修行や交通安全祈願などに参拝される方の姿もありました。高幡不動尊の仁王門そんな中でも、2020年6月11日(木)に関東地方も梅雨入りし、例年と変わらず高幡不動尊のアジサイが見ごろとなりました。高幡不動尊のアジサイ6月9日~12日は4日連続の真夏日にもなりましたが、突然の雷雨などで雨量もあり、雨に濡れるアジサイが綺麗です。高幡不動尊の駐車場から見るアジサイ高幡不動尊でも例年のような混雑はなく、広い境内を参拝者はマスクをし、静かに落ち着いて、間隔を開けながら写真撮影をしていました。高幡不動尊のアジサイ大日堂拝観、虚空蔵院は通常通り、奥殿拝観は6月13日から再開されています。高幡不動尊のアジサイしかし、五重塔無料休憩所は引き続き休館されているため、トイレなども使用できないのでお気をつけください。高幡不動尊なお、2020年6月21日(日)の「ござれ市」は予定通り開催されるようです。高幡不動尊のアジサイ今月いっぱいはアジサイが楽しめそうですね。高幡不動尊のアジサイ熱中症に十分気をつけながらも、高幡山のあじさい散策も心穏やかな気持ちになれるのではないでしょうか。高幡不動尊のアジサイ

2019高幡不動あじさいまつり開催中の四季の道からの五重塔
2019年6月1日にご紹介した「高幡不動あじさいまつり」の紫陽花がどのくらい咲いたか様子を見に行ってきました。 …

高幡不動尊はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!