【日野市】日野市内でぶどう狩り♪2021年キャナルマーケットinぶどう園へ行ってきました!
突然ですが。「日野市でぶどう狩りができる」ってご存じでしたか??
号外ネット日野市読者の皆さんでしたら「あったり前!知ってるよ~!」という『ひの☆通』の方も多いかと思いますが、シャインマスカットも摘み取りできるんですよ!
とはいえ、日常的にぶどう狩りができるというのではなく、キョテン107さんが行う、年に1回のイベント、阿川園で行うキャナルマーケットinぶどう園で体験できます。
場所は上田の阿川園さん。(20号沿いの西松屋の近く)2021年8月29日(日)に開催されました。今年は感染症予防のため、完全事前予約制。一枠の人数も制限され、会場内の導線等、感染対策がしっかりとられており、安心してぶどう狩りを楽しめました。
目印のキャナルマーケットののぼりが見えてきました。受付で検温と消毒をして、ぶどう狩りの説明を受けます。
ぶどうの種類は4つ、「高尾」「コルビー」「藤稔」そして「シャインマスカット」です。1か所で4種類も育てているんですね!高尾やコルビーは市内のお店で見かけることが多くなったという印象ですが、シャインマスカットも摘み取りできるとは!と嬉しい驚きです。ぶどうは量り売りです。だいたいの目安に値段のシールが貼ってありました。
ぶどう園に案内されました。思ったよりも随分広いぶどう園、たわわに実るぶどうに「わぁ!すごい!」と歓声が上がります。
ぶどうにはひとつひとつ袋がかけられており、袋の口が開いているものが食べごろ。収穫できます。
1本の木からこんなにたくさんの枝が伸び、多くの実を付けているんですね。ぶどうの木ってスゴイ!何年もかけて育ってきたぶどうの幹は何とも頼もしい限り。
![キャナルマーケットin阿川園2021](https://hino.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/58/2021/08/PXL_20210829_053223648.jpg)
シャインマスカット
下からのぞくと、開いた袋の口から大きなぶどうの実が見えます。木の高さは大人の背丈より少し低いので、大人だと中腰でのぞき込まないといけませんが、子どもたちにはよ~く見えます。
![キャナルマーケットin阿川園2021](https://hino.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/58/2021/08/PXL_20210829_053421074.jpg)
高尾
お子様連れのファミリーが何組かいて、子供たちのテンションの上がり具合が良くわかります。「こっちのぶどうが大きいよ!」「このぶどう、とっても熟してる!」と子供たち。
![キャナルマーケットin阿川園2021](https://hino.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/58/2021/08/PXL_20210829_053017111.jpg)
コルビー
どっちのぶどうがいいかな?と迷ったら、スタッフのお姉さんに聞きましょう!丁寧に教えてくれました。
ぶどうを選んだら、優しく手で持って、なるべく枝の根本に近いところで切るそう。そうすると来年も実がなりやすいのだとか。来年もたくさんぶどうがなりますように♪
ぶどう狩りが終わったら、最後に重さをはかってお支払いします。30分という制限がありましたが、十分な時間です。ぶどう狩りを堪能できました!
新型コロナの影響でテイクアウトのみとなっていますが、以前はたくさんのお店が出店したり、SIOさんが歌っていたりとにぎやかなイベントでした。来年はこういったイベントができるといいですね!
ちなみに、2021年はお店の出店はありませんでしたが、日野デリ・カーが来ていました!日野市内のお店のメニューがテイクアウトできるようになっており、夕食用に買って帰りました♪
自宅に帰って改めてぶどうを見るとなんと大きい、立派なぶどう!ぶどう園でみるよりずっしり大きく感じ、迫力があります。スーパーでこのサイズを買ったらもっとお高いんだろうなぁと摘みたてのみずみずしいぶどうを美味しくいただきました。
阿川園はこちら↓