【日野市】99年の歴史に幕。旧日野橋が5月14日に仮橋に切替!切替の瞬間を見てきました!

多摩川に架かり、立川市と日野市を結ぶ甲州街道の要、「日野橋」。

日野橋 仮橋架替

2025年5月14日(水)、99年にわたり多くの車や人の行き来を支えてきた旧日野橋が、その役目を終え、新たに設置された仮橋へと通行が切り替わりました。

日野橋
令和元年(2019年)の台風第19号の被害で架替となった日野橋。工事期間は約12年という長い年月のかかる大規模 …

仮橋への交通切り替えについては、事前に告知されており、当日は切替の瞬間を見届けようと多くの人が集まりました。

日野橋 仮橋架替

当日は、仮橋へ切り替えるために日野橋の手前から片側通行になっていました。

日野橋 仮橋架替

陸橋の上から見ると、中央にコーンが並べられ、旧日野橋を渡りきった地点から片側車線になっている様子がわかります。

日野橋 仮橋架替

交通整理や案内看板の設置、そして作業員同士の綿密な打ち合わせ。ひとつひとつの作業が人の目と手で丁寧に行われていることがわかります。

日野橋 仮橋架替

「毎日ここを通っているから、今日が最期だと思うとちょっと寂しい」そんな声も聞こえる中、15時に近づくと徐々に見物客が集まり始めました。

日野橋 仮橋架替

陸橋の上には交通整理の指示を出す指揮官や、カメラを携えた方、偶然通りかかったという方も。

日野橋 仮橋架替

14時55分頃、立川方面から最後の一般車両が旧日野橋を通過。それを追うように白バイが静かに走行し、旧橋は通行止めとなりました。

日野橋 仮橋架替

その後、旧橋から仮橋への導線が整備されます。

日野橋 仮橋架替

仮橋への道が整うと、当初の予定通り15時には仮橋を通行できる状態に。

日野橋 仮橋架替

白バイが先導するかたちで、新しい仮橋を走り出した車列に、見守っていた人たちからは思わず拍手が起きました。

日野橋 仮橋架替

わずか数十分で行われた仮橋への切替作業は、特に混乱もなく無事完了。

日野橋 仮橋架替

以降は歩行者も車も、新しい仮橋を通行することになります。

日野橋 仮橋架替

仮橋は一時的な措置ではありますが、99年にわたる旧日野橋の歴史と役割を受け継ぎ、新しい日野橋へバトンをつなぎます。

人と人、まちとまちをつなぐ架け橋。新しい日野橋への切替も楽しみですね。

※多くの方からの情報をいただきました!ありがとうございます!

日野橋はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!