【日野市】日野市の形って?犬に似てる!『ひのわんわんトート』が今じわじわ来てる!?
日野市の地図を見たことはありますよね?災害マップや自治会マップ、何かと目にする機会はあると思います。
この、日野市の形、よ~く見てみると、、、何かに似ていると思いませんか?

日野市教科書より(小学生)
そう!日野市の形は犬の顔!と、いうことで「ひのわんわんトート」なるものが発売されているそうです。ご存じでしたか?とってもかわいいですね。
犬の横顔だとわかると、小さなお子様にも説明しやすいですよね。「うちはわんわんの口の近くだよ」「あのお店はわんわんの鼻のところだよ」なんて。
このわんわんトート、2019年3月に日野市観光案内所で販売をスタートし、同年5月の新選組まつりであっという間に完売してしまったそうです。そして新たにリニューアルされたものが現在販売されているようです。
https://twitter.com/bowwow0316/status/1269218993065177088
ひのわんわんトートは販売しているところが限られており、2020年9月現在、七ツ塚ファーマーズセンター、オーガニックカフェ&レストラン レテラ、日野市観光案内所などだそうです。気になった方はぜひのぞいてみてくださいね!エコバックにもよさそうです。
七ツ塚ファーマーズセンターはこちら↓
余談ですが、ひのっち公認キャラクター「のっち」も、日野市が犬の形をしているから、という理由で柴犬がモチーフになったそうですよ。「のっち」の踊る、キレキレのヒノソングはこちら↓
これから秋の運動会シーズンですね。市内の小学校からこのヒノソングが聞こえてくるでしょうか。